工房模様替え(4月)
物事何をするにも 思い立ったら吉日。
その吉日が 来るまでは、ヌボ~っと 過ごすのが私の常。
そして、一度開始すると、 シツコイのも私の性質。そんなナナ時間は 理解してもらえず、
子供の時から怒られたものだ。 今でも変わってないけどね~。
だから一人が好きなんだ。
さて、工房が一人工房になって 1年以上経った 今年4月、 思い立っちゃった!!
吉日到来!!
「工房の模様替えしよう☆」 ずーっと温めていた計画だけど、 お部屋の模様替えと 工房の模様替えは訳が違います。
重量物がたくさんあるので 率直に言えば 怖いのです(--〆)
万一、 一人で失敗してしまって、 挟まったり下敷きになったりしたら...?
しかし、思い立ってしまったのです。 吉日来たら 従うよりほかないのです。 まずは、フォークリフトを使って 工房を空にしていく。
フォークリフトに長爪装着して
1辺2メートル程のキューブ状の物置×2個
屑鉄用ゴミ箱
バネハンマー
そして穴あき定盤(作業台みたいな2.4m×1.2m高さ0.9m上の写真の大きなテーブルみたいな物)
ぜ~んぶ引っ張り出して
ようやく辿り着いた鉄板。今回の最大の目的☆
しかし (-o-;) この鉄板厄介な場所にありまして。 入れる時も苦労したけど 入れる時は二人だったし 出すことなんて考えてなかった。 柱と、 作り付けの棚の間で フォークリフトもホイスト(天井クレーン)も単純には利かない。
手順としては 「棚ギリギリまでスライドさせ 柱を回避させてから フォークリフトで引っ張り出す」 だ。(フォークリフトによっては 爪が左右にスライドする物もあるが 今回のフォークリフトはスライドしない。)
鉄板の下に、 25ミリの下駄を履かせてあるのを 頼りにフォークリフトの爪を差し入れる。 25ミリの隙間では 分厚い長爪の先端しか入らない。 手前がちょびっとしか持ち上がるだけ、 その状態で 一気に上げると落ちる。
隙間に もう少し厚い下駄を入れる。 フォークリフトを少し前進させて、 もう少し持ち上げる。
更に分厚い下駄を入れつつ 鉄板全体が平らに持ち上がるように 下駄位置を移動させていく。
何度か繰り返し 全体が平らに持ち上がったところで、 70ミリの丸パイプを2本差し込む。(もっと太いパイプがあればいいのだが、重量に耐えられる肉厚パイプはこれだけだった。)
さてやってみましょう!!人類コロと梃子さえあれば ピラミッドの石だって動かせる☆
鉄板ぐらい いけるんじゃん?? なんとかなるさ!!
床の穴を利用してバールに力を加える。
グラッとパイプが回り、 ゴロっと元に戻る。 あっこれならイケる!!
バールでスライドさせつつ ストッパーを入れてく。
棚ギリギリまで 鉄板スライド成功\(^ー^)/
やれやれ 70ミリでも 長爪は浅くしか入りません 再び下駄を増やしていく。 フォークリフト侵入成功
棚、 柱、 背後のストーブと煙突 、材料に細心の注意を払いつつバック。
ギリギリです!!
鉄板持って旋回しようとするのだが、鉄板が重過ぎてタイヤが滑り 思い通りに旋回できないのね~。
デカい、重い、そんな要素達のせいですごく苦労する。ハナにぶつけたくないよ ( ̄○ ̄;) 脱出☆
フォークリフトに乗った事ある人はわかると思うけれど 持ち上げた時、 物の重量によって 「ふわっ」 と自分が浮き上がるのを感じる。 その度合いによって、車体に重量と相対的に荷物の重さを理解するし 重すぎる物では逆に後輪が浮く。 この鉄板様を持ち上げた気分は 「ギリギリだ!!嫌だ★」
床は鉄板か砂利。 鉄板はタイヤが滑るし 砂利は 空回りする。
重い荷物は上げ過ぎたら重心が 前に移りつんのめるように転倒するだろう ( ̄○ ̄;)
旋回し、ささやかだけど腹立たしい スロープをクリアし鉄板様 完全脱出!!!
このタイミングで コークス屋さんが コークスを持ってきてくださった。
馴染みのおじちゃんだけど、私のやってる事を見て、「えっ(◎o◎)」と絶句。「まさか一人じゃないよね?」
「いえいえ見るからに一人しか居ないじゃない!!」 「嘘だろ~これ全部一人で!!」
長身のおじちゃんはぐるりと辺りを見渡し、それから私に目を落として 「お見それ致しました!!」
あっちなみにコークスは1トン大人買いね♪
若干滅入っていた所をおじちゃんの明るいトークに癒されました。
「とにかく気を付けるんだよ☆」と言い聞かされて バイバ~イ♪ ありがとうございました \(^‐^)
さて作業再開☆
定盤をほぼ以前の位置に設置。多分定盤の方が総重量はあると思うのだが、形状的に重心の位置が近く取り回しが楽。
それでも、きちんと置かないと後で気分が悪いから慎重に場所を選ぶ。試しに水平をみると全然水平じゃない(@_@)
諸事情でそこそこで諦める。
さてその手前にあの鉄板様を配置したいぞ。
再び鉄板を持ち上げるが 重い上に砂利に取られたのか、後輪が浮き上がってしまう。2.5トンのフォークリフトで後輪浮くってことはやっぱり2.5トン越えるのかな~。あとで重量計算してみたら1.7トンくらいだったから やはり形のせいで バランス悪いんだね~
鉄板置いたのはいいけど、後ろの機械達があるからフォークリフトの爪が抜けないやん。
結局、ちょっとズラして置いて再び梃子とコロ。
位置を決めて~ 今度は水平を出したい。予想以上に工房の床が傾いてた。
転がす程度ならこのバールで足りたけど、水平出すには持ち上げなきゃならない。梃子ってさ、長ければ長い程楽だから、長くしてみたら、スペーサー入れるにも手が届かなくて。一人ってままならないね~。
必至に持ち上げて足を使ってスペーサー蹴り込んで(=゜-゜)(=。_。)
まっ気持ち水平かな。今思うと どうにかしてホイスト使えば良かったな(*^_^*)
<
完了!!!!
バネハンマー、ゴミ箱、倉庫を戻す
できた~!!!!
でもね喜びなんてなかったよ、
終わった瞬間無性に心細くなって、泣きたくなった。
思えば、一つ一つ怖かったし その感情を殺して 冷静に対処する努力してた。
でもね。道具と多少頭使えば いろんな事一人でできちゃうし、
私は 誰かが居ると甘えちゃうから、一人で努力して できる事はやればいいんだと思った。
≪できること≫ はね!!
でも世の中 フォークとホイストある個人工房ってないよね。 しかもこんな贅沢な 鉄板様や定番、 普通はありえないね。
タカショウさん感謝です。
あっ!!この模様替えで何が変わったかって?
一枚板の広い床ができたこと。 ホイスト可動範囲に鉄板が来た事で 一枚板の上で大きな物を制作できるようになったこと!!
最近の記事
- 折れたね。
- さて。何から書こうか...
- テスト
- ひさびさテストUP
- 胸椎硬膜内随外脊髄腫...
- 胸椎硬膜内随外脊髄腫...
- 事故とその後とたくさ...
- 明日は《イッカクと平...
- 個展!!個展!!コテ...
- 九州セキスイハイム工... 一覧
カテゴリー
- 100%professional(1)
- 2008(0)
- 2011年(1)
- ???(1)
- ASTERISM(3)
- BOSCH(2)
- CR−V(1)
- Forja Artistica.(1)
- musee Maenaka(2)
- News(19)
- olive eye(1)
- Profile(1)
- Shonandai MY Gallery(3)
- Vieill Bakerycafe & gallery(1)
- Vieill Bakerycafe&Gallery(ヴィエイユ)(1)
- Works(28)
- ≪MY duo 2012 石川 美奈子 古屋菜々≫ 展(3)
- 『鍛える者』 鉄に恋した鍛冶芸術家 古屋菜々展(4)
- 『鍛金、5人の仕事展』(1)
- はんぶんこ(2)
- びゃくしん(1)
- イベント(42)
- インテリア(2)
- エアハンマー(17)
- エイプリールフール(1)
- エドワード・ガントレット(1)
- オリンッピク(1)
- ギャラリー零∞(ギャラリーゼロハチ)(3)
- グラインダー(1)
- コークス(1)
- サクラマス展(2)
- ステンレスシリーズ(1)
- ゼロ・ケルビン展(1)
- ダマスカス(5)
- ダマスカスオブジェ(12)
- ダマスカスジュエリー(2)
- ダマスカスナイフ(1)
- ダマスカスペンダント(1)
- デザインイベント(1)
- ドラマ≪ブザービート≫(1)
- ナイフ(1)
- バイト(12)
- バウハウス・デッサウ展(1)
- パンドムシャムシャ(1)
- フォークセット(1)
- フォークリフト(2)
- ブザービート(1)
- ブーケ(1)
- ヘルペス(1)
- ヘンテコ缶(1)
- ホワイトデー(1)
- ボランティア(2)
- メガネとコンタクト(1)
- ランプ(1)
- リトッミック(1)
- ルーツ(1)
- 不二洞(1)
- 中山道(1)
- 中心性網膜症(2)
- 久喜(1)
- 久喜中古機械センター樽床商店(1)
- 久喜提燈祭り(1)
- 九州セキスイハイム工業(1)
- 事故(1)
- 交通事故(3)
- 仙台・鍛金5人の仕事展(1)
- 伊勢えび(1)
- 伊豆(1)
- 作品(16)
- 個展(12)
- 個展《イッカクと平和》(1)
- 働く手(1)
- 働く車(1)
- 制作(1)
- 友人(2)
- 収穫(1)
- 古屋真理ピアノリサイタル(4)
- 唐沢鉱泉(5)
- 四国(1)
- 国民宿舎鵜の岬(1)
- 圏央道(1)
- 地震(8)
- 城が崎(1)
- 埼玉(1)
- 埼玉古墳群(1)
- 夏(2)
- 夢(1)
- 大井川鉄道(1)
- 大瀬の神池(1)
- 大谷(1)
- 大谷機械製作所(15)
- 実り(2)
- 家族(4)
- 寸又峡(1)
- 寺(1)
- 尾瀬(1)
- 山口県(1)
- 山形(1)
- 工場見学(8)
- 工房(45)
- 当て逃げ(1)
- 当て金(1)
- 御柱祭(3)
- 志賀高原(1)
- 思うこと(37)
- 愛車(5)
- 我が家の電化製品(1)
- 戦争(2)
- 抹茶オレ(1)
- 旅(35)
- 日光(3)
- 日刀保たたら(3)
- 日常(38)
- 日常、制作風景(20)
- 日新製鋼ギャラリー(10)
- 日新製鋼株式会社(11)
- 日新鋼管(4)
- 日本鐵板株式会社(1)
- 春(3)
- 春二の会(2)
- 晩白柚(ばんぺいゆ)(1)
- 晩翠画廊(1)
- 最近(1)
- 有限会社タカショウ(1)
- 東京(1)
- 東京デザイナーズウィーク(4)
- 東北芸術工科大学(1)
- 東日本大震災(1)
- 栗(1)
- 浄蓮の滝(1)
- 渡良瀬遊水地(1)
- 滝(5)
- 火傷(2)
- 無名館(5)
- 登山(1)
- 益子(1)
- 盗難(1)
- 目の眼3月号(1)
- 相玄窯(1)
- 石廊崎(1)
- 磁位(1)
- 神社仏閣(1)
- 秋田(1)
- 稲荷山古墳(1)
- 空(1)
- 笠間(1)
- 篏????(1)
- 米子大瀑布(1)
- 綏ュ?頑??絖(0)
- 綏ユ?(0)
- 網膜剥離(2)
- 脊髄腫瘍(2)
- 自然(9)
- 虫(4)
- 蟻(1)
- 表札(1)
- 諏訪大社(1)
- 豆腐祭り(1)
- 赤神神社五社堂(1)
- 越生梅林(1)
- 金屋子様(3)
- 金属に問う(4)
- 金属妙味 METAL WORK展(3)
- 金錯銘鉄剣(1)
- 鍛冶芸術家 古屋菜々作品展(2)
- 鍛接(1)
- 鍾乳洞(2)
- 阿蘇山(1)
- 雑誌(2)
- 雑誌掲載(1)
- 雪(1)
- 青空DEアート(2)
- 飲酒運転(1)
- 魚肉ソーセージ(1)
- 鳳来寺(1)
- 鳴門海峡(1)
- J.BOON(1)
- K製鋼(1)
- SPACE(1)